福山市金江町―八幡神社

 
 

村社八幡神社

字金見近居に在り。神功皇后•應神天皇•宗像三女神(市杵島姫命•多岐里姫命•多岐都姫命)を祀る。人皇五十一代平城天皇の大同二年(807)八月二十三日の創祀にして、元藁江大別当(山谷の字を宮ヶ谷と云ふ)に鎮坐ありしを後嵯峨天皇の寛元四年(1246)現今の地に遷坐し祀る。貞享三年(1686)八月十三日再建の棟札あり。明治四十一年(1908)二月七日全焼。大正四年(1915)十一月再建す。2018.02.03〜03.23。

福山市金江町-八幡神社