福山市沼隈町ー延広神社
福山市熊野町上山南の天神山にある延広神社は、桑田信房が、天文八年( 1539 )丸山城を築き、その後間もなく上山南刈屋にあった神社を丸山城の前方天神山に移し、自分の一字をとって信広社(現在は延広神社)と名付けた。鳥居に、元和二丙辰歳(1616)八月吉祥日と刻まれ、福山市内では最も古い鳥居の一つです。20140.04.24。