福山市沼隈町ー悟眞寺

 
 

福山市沼隈町にある悟眞寺、往昔は光明院と名けて天台宗なりしが人皇八十六代、四條院の嘉禎三丁酉歳( 1237 )本宗大三祖記主禪師良忠大和尚筑後國善導寺に下り第二祖正宗國師に謁し淨土宗の奥旨を相承し翌四年同州より歸關の砌當院に留錫し淨土の信徒を教化し寺を淨土宗に改む。境内に何鹿城と丸山城の城主であった桑田氏歴代の墓之碑が整然と並んでいる。2014.04.25〜28。

福山市沼隈町ー南光山浄土宗悟眞寺